1994年度の勉強会


1994年5月14日(土)14:00〜 北大大学院・地環研・講堂にて

1.インド洋ジャワ島沖P3コアに記録された気候変動

  落合浩志

2.北太平洋の深層水循環:加速器質量分析による14C年代からのアプローチ

  村山雅史

3.最終氷期になぜ大気CO2濃度が減少したか?

  大場忠道



1994年7月16日(土)14:00〜 北大・理・地惑・講義室(Sー305)にて

1.研究発表:三陸沖DSDPコアの珪藻化石群集による鮮新世後期以降の海洋環境変遷史

  古屋克江

2.研究発表:第四紀における対馬暖流の周期的変動

  小泉 格

3.関連学界の近況:科研費重点領域研究「全地球史解読」

  日本地質学会第101年年会シンポ「北方圏の自然環境とその変遷」

  New IGCP 374, Palaeoclimatology and Palaeoceanography from LaminAted Sediments


1994年10月15日(土)14:00〜 北海道東海大・視聴覚室(N305)にて

1.情報交換

2.Tidal sediment resuspension in muddy estuaries and its impact on the marterial flux

  Raymond Weirong Shi

3.北部北太平洋とベーリング海における放散虫フラックス

  板木拓也



1994年12月17日(土)14:00〜 北大大学院・地環研・講堂にて

1.Late Quaternary stable isotope record of benthic foraminiferas: piston cores RM89ーPC2, PC4 and RM92ーPC1, Ryukyu trench region

  Wahydi

2.日本海堆積物の酸素・窒素同位体比に基づく古環境解析

  奥村 智

3.古海洋堆積環境と石油生成カイネテック特性の関係ー女川層を例として

  鈴木徳行



1995年3月4日(土)14:00〜 北大・理・地惑・講義室(Sー305)にて

1.アラビア海オマーン沖第四紀後期の海洋環境変遷史

  高橋共馬

2.ODPLeg160(東地中海)の掘削意義

  坂本竜彦・小泉 格

3.情報交換

4.懇親会


irino@ees.hokudai.ac.jp