2013年度の勉強会
国際ワークショップ
日時:2014年2月15日(土)・16日(日) 午前10時-
場所:北海道大学・理学部5号館・大講義室
テーマ:Recent developments in
Paleo-environmental studies
内容:
ドイツ国ブレーメン大学,国立台湾大学およびベトナム国ハノイ科学大学から研究者をお招きして古環境研究の合同ワークショップ(Bremen
University, National Taiwan University, Vietnam National
University - Hanoi University of Science & Hokkaido University
Joint Workshop)を開催しました.
お招きした方々は、IODP320&321 Pacific Equatorial Age Transect, IODP 310
Tahiti Sea
Level,古アジアモンスーンに関する研究および古環境データと数値モデリングの統合などで顕著な実績がある方々です.
招待講演プログラム:
- Dr. Thomas Felis, Senior Researcher, MARUM
Coral paleoclimatology, Interannual to multidecadal paleoclimate
dynamics of tropical and subtropical regions
- Dr. Stephan Steinke, Senior Researcher, MARUM
Paleocenography, Foraminifera, Mg/Ca paleothermoetry,
Paleo-monsoon
- Dr. Heiko Paelike, Professor, MARUM
Paleoceanography, Co-Chief Scientist IODP Exp. 320/321
- Dr. Matthias Prange, Senior Researcher, MARUM
Numerical models of different complexity in combination with
proxy data
- Dr. Ludvig Lowemark, Associate Professor, National
Taiwan University
Paleoclimatology, Sedimentology. Trace Fossils
- TBD, Vietnam National University- Hanoi University of
Science
全ての講演プログラムは,こちら
世話人:河村、沢田、山本、渡辺、関、入野、見延
秋の例会
日時:2013年11月16日(土) 13:30~
場所:北海道大学・低温科学研究所2F講義室(215室)
テーマ:最近の研究
プログラム:
- 宮田遊磨(北大理学院)
「北海道白亜系堆積物中の陸上植物由来ケロジェンの加水分解性脂肪酸・アルカノ―ル組成比による古環境変動の復元」
- 関宰(北大低温研)
「過去1000万年間における長期的な大気CO2濃度と氷床の変動の密接なカップリング」
- 山本正伸(北大地球環境)
「北極海への太平洋水の流入:完新世変動」
懇親会:北18条駅近辺(8名参加)
夏の例会
日時:2013年7月20日(土) 13:30~17:30
場所:北海道大学・大学院地球環境科学研究院・D-101(建物入り口は
13:00から開放)
テーマ:最近の研究
プログラム:
- 高橋孝三(北星学園大)
「北半球高緯度域における沈降粒子フラックス測定と古海洋研究」
- Heiko Moossen (University of Birmingham)
「Icelandic terrestrial and marine proxy records offer new
insights into Holocene climate」
- 味岡拓(北大地球環境)
「琵琶湖湖沼系におけるGDGTソースの推定と過去30万年間の湖水pH・一次生産の復元」
- 山本正伸(北大地球環境)
「別府湾プロジェクトの成果 過去2900年間のPDO,魚種交替,植生,古地震の復元」
懇親会:中庭ジンパ
irino<at>ees.hokudai.ac.jp