鷹野 真也(Shinya Takano)
研究テーマ

水安定同位体比を用いた東シベリアタイガ-ツンドラ境界生態系の水文過程の研究

Study on hydrological process in taiga-tundra boundary ecosystem of northeastern Siberia using stable water isotopes.

内容

  凍土はその存在する地域の水循環と密接に関わっており、東シベリアでは温暖化による永久凍土の状態変化が水文過程の変化(土壌水分の変化)を引き起こすと考えられている。また、それに伴う植生や物質循環系の変化など様々な影響が懸念されている。本研究では水安定同位体比を用いて、東シベリアの凍土を含む水文過程の理解と現状把握及び将来の変動予測を行うことを目標としている。

Eastern Siberia is covered by permafrost which is the largest and the deepest in the world, and permafrost plays an important role for hydrologic cycles in the area. Degradation of permafrost system, therefore, may have a great impact on the hydrologic regime, consequently, on the material cycling including greenhouse gas emission, through vegetation changes.

Isotopic composition of water is powerful tool for investigation of hydrological processes. I try to understand the hydrological process in taiga-tundra boundary ecosystem of northeastern Siberia using stable water isotopes.

学会発表・論文

[海外(ポスター発表)]

1. ○Shinya Takano, Go Iwahana, T.C.Maximov, Atsuko Sugimoto : “Stable isotopes of surface water on permafrost in Eastern Siberia”, 2nd Annual Symposium of IGCP-581 “Evolution of Asian River Systems: Tectonics and Climates”, Sapporo, Japan, June, 2011.

2. ○Shinya Takano, Shunsuke Tei, Atsuko Sugimoto, Roman Petrov, Trofim C. Maximov : “Spatial variation of snow cover in Indigirka lowland observed in spring 2014”, Fourth International Symposium on the Arctic Research (ISAR-4), Toyama, Japan, April, 2015.

[国内(口頭発表)]

3. ○鷹野真也、岩花剛、杉本敦子、山下洋平、T.C.Maximov :「東シベリア永久凍土層の氷形成メカニズムと植生の関係」、2012年度日本地球化学会第59回年会、福岡、2012年9月

[国内(ポスター発表)]

4. ○鷹野真也、岩花剛、杉本敦子 :「東シベリア永久凍土と河川水の水同位体比」、日本地球惑星科学連合2011年大会、千葉、2011年5月

5. ○鷹野真也、岩花剛、杉本敦子 :「東シベリア永久凍土帯における水循環システムの水同位体比を用いた研究」、2011年度日本地球化学会第58回年会、札幌、2011年9月

6. ○鷹野真也、岩花剛、鄭峻介、新宮原諒、杉本敦子 :「東シベリアタイガ-ツンドラ境界における凍土及び表面水の水安定同位体比の観測」、日本地球惑星科学連合2013年大会、千葉、2013年5月

7. ○鷹野真也、岩花剛、I. Bragin、鄭峻介、新宮原諒、杉本敦子、T. C. Maximov :「水安定同位体比を用いた東シベリア北極圏における凍土の氷の起源と形成過程」、第4回極域科学シンポジウム、国立極地研究所、東京、2013年11月

8. ○鷹野真也、鄭峻介、杉本敦子、ローマン・ペトロフ 、トロフィーム・ C・マキシモフ :「東シベリアインディギルカ川低地における積雪空間分布」、GRENE成果報告会、国立国語研究所、東京、2016年3月

9. ○鷹野真也、鄭峻介、両角友喜、杉本敦子、ペトロフ・ローマン、マキシモフ・トロフィーム :「東シベリアインディギルカ川低地における積雪特性」、日本地球惑星科学連合2016年大会、千葉、2016年5月

10. ○Shinya Takano, Go Iwahana, Roman Petrov, Shunsuke Tei, Maochang Liang, Ryo Shingubara, Tomoki Morozumi, Trofim C. Maximov and Atsuko Sugimoto: 「Relationship between ground ice of near-surface permafrost and vegetation/microtopography at taiga-tundra boundary in Northeastern Siberia」、日本地球惑星科学連合2018年大会、千葉、2018年5月

観測・分析の体験談

お肉が食べたいです

We need to ingest not only carbohydrates but also protein.

一言

ワンチャンある

I am ambitious.