2/12 明日が最後の測点です

現在S00 00.14 W136 55.71

1日1測点で観測という日が続いています。
朝5時半頃に起きて採水の準備(ボトルやラベルの準備をします)。
装置のご機嫌を伺いながら、7時から東大の谷田さんの光量の測定開始。
採水器をパッとセットして、朝ご飯(7時20分から)。
朝ご飯終わって採水器投入開始、表面水バケツ採水開始。
採水器が上がってくる40分ぐらいの間にボトルを採水器の番号のかごに投入。
採水器が上がってきたら採水。
1時間ぐらいで採水終了。
採水した海水の処理をひたすら。
と、ちょうど処理が終わるかどうかというところで昼食(11時20分)。

という具合に朝から昼ぐらいまでとにかく休む暇はありません。
午後は自分のサンプルの測定に入るのですが、昨日から装置の調子があまり良くない
ので
昨日今日とメンテナンスに追われていました。
とりあえず測れる状態にはなったので、今から溜まっているサンプルをガリガリと測
定します。

というバタバタな日々が続いていたのですが、ついに明日から最後の観測点での観測
です。
今回の航海は天候に恵まれたので、随分と前倒しに予定が進んでいて早いなぁという
印象です。
最後の測点、怪我をしないように注意をしながら(責任のある立場ですし)、
粛々と採水作業に専念します。

写真は培養槽です。
現場の表面海水を水槽の中に引き込んでいるもので、
採取した海水を様々な目的のために天然の環境に近い形で培養するというものです。
私もこの航海でこっそり培養をしています。
上手く行ったらとてもおもしろい結果なのですが・・・どうでしょうか・・・。
去年の航海ではおもしろい結果が出たのですが、今回上手く行ってくれれば・・・。
神のみぞ知る、ですね。

Sohiko