MENU
  • ホーム
  • 研究概要
  • メンバー
  • 研究業績
  • 大学院生募集
  • お問い合わせ
  • English Page
  • 日本語ページ

KAMEYAMA Lab - Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University

  • ホームHOME
  • 研究概要RESEARCH
  • メンバーMEMBER
  • 研究業績PUBLICATION LIST
  • 大学院生募集RECRUITMENT
  • お問い合わせCONTACT “kamecontact”を入力
  • English Page
  • 日本語ページ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2013年12月20日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 KH-13-7西部太平洋赤道域航海

12/20 同乗研究者さん紹介

現在 05 07.318N、177 39.069W いよいよ日付変更線を越えました。 昨日は19日でしたが、実は一昨日も19日でした。 時刻改正はままあるのですが、まさか同じ日を2日繰り返すとは・・・。 不思議なものです…続きを読む

2013年12月18日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 KH-13-7西部太平洋赤道域航海

12/18 最初の観測点が終わりました

現在 12 57.711N、170 30.720E 物理関係の観測は既に始まっておりましたが、化学・生物をはじめとした本格的な定点観測が始まりました。 私は本航海で培養実験を行い、植物プランクトンからの微量気体放出速度を…続きを読む

2013年12月14日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 KH-13-7西部太平洋赤道域航海

12/14 メール環境がやっと整ったようです

現在 27 05.332N、150 47.661E KH-13-7次航海が12月11日から始まりました。 出航初日二日目と揺れが大きく、外で作業が全くできない状態でした。 本当は黒潮内で試料が取れればと思っていたのですが…続きを読む

2013年12月11日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 KH-13-7西部太平洋赤道域航海

行ってきます!

2013年12月11日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 KH-13-7西部太平洋赤道域航海

12/11 テストも兼ねて

今日からKH-13-7次航海に参加してきます。 バタバタでものが足りてるのか等心配ですが、昨日までに順調に装置も立ち上がり、 無事に出港を迎えられそうです。 出港は14時。 行ってきます。 Sohiko

2013年9月30日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦

次はKH-13-7次航海に参加します

1年ほど航海に参加しておりませんでしたが、 次は12月11日~29日に行われるKH-13-7次航海Leg. 1に参加します。 東京-パゴパゴ(アメリカ領サモア)の航路で 西太平洋の南北の広い海域を網羅する航海です。 亀山…続きを読む

2013年2月1日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 MR12-05南大洋航海

2/1 本航海最南点到達!

現在 68- 3.17 S  37-59.16 E 前回の更新からかなり時間が経ってしまいました。 もうバタバタでして・・・。さすがに疲れも溜まっています。 さて、ただいまStn. 162、本航海通じて最南点リュツォホル…続きを読む

2013年1月16日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 MR12-05南大洋航海

1/16 レグ3も軌道に乗ってきました

現在 62-16.74 S  91-42.81 E そういえば100°E線を超えたのですね。 最初の頃が170°E付近だったので、もうそろそろ地球を1/4周ですね!!(緯度が高 いので距離は短いですが・・・) レグ3の観…続きを読む

2013年1月13日 / 最終更新日 : 2019年6月3日 亀山宗彦 MR12-05南大洋航海

1/13 レグ3の採水が始まりました

現在 61-51.95 S 106-21.92 E 本日13日の未明からCTDをおろしはじめ、いよいよレグ3の採水が始まりました。 昨日ぐらいから氷山が見え始めましたが、今のステーションの周りには氷山が沢山。 案の定、ち…続きを読む

2013年1月7日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 亀山宗彦 MR12-05南大洋航海

1/7 ホバートを出港しました

現在 45-58.8414S 144-52.4310E 昨日の朝10時に予定通りホバートを出港しました。 レグ2の40日を一緒に過ごした方で見送りにいらっしゃった方も。 いつも思いますが、見送られるのは嬉しいですが一緒に…続きを読む

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 8
  • »

月別アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年1月
  • 2010年12月

KAMEYAMA Laboratory

亀山研究室

北海道大学 大学院地球環境科学研究院
地球圏科学部門 化学物質循環学分野
生物地球化学コース

亀山 宗彦 (カメヤマ ソオヒコ)

〒060-0810 札幌市北区北10条西5丁目
部屋番号: C棟104-2号室
TEL: 011-706-2369(直通) FAX: 011-706-2247
e-mail: skameyama(at)ees.hokudai.ac.jp
*(at)を@に入れ替えてください。

大学院地球環境科学研究院への交通アクセス

Copyright © KAMEYAMA Lab – Faculty of Environmental Earth Science, Hokkaido University All Rights Reserved.

トップに戻る