所属:北海道大学 大学院地球環境科学研究院 地球圏科学部門 環境変動解析学分野
居室:地球環境科学研究院A203
テーマ:地球表層における非生物態有機物に関する研究
坂井 文(技術補助員)
所属:北海道大学 大学院環境科学院 地球圏科学部門 環境変動解析学分野
居室:地球環境科学研究院E202
高木 悠司(D2)
所属:北海道大学 大学院環境科学院 地球圏科学専攻 生物地球化学コース
居室:地球環境科学研究院A210
テーマ:河川中の付着性微生物による溶存有機物分解に関する研究
宮瀬 陸(M2)
所属:北海道大学 大学院環境科学院 地球圏科学専攻 生物地球化学コース
居室:地球環境科学研究院A210
テーマ:海洋における溶存黒色炭素の起源に関する研究
久保 悠(M1)
所属:北海道大学 大学院環境科学院 地球圏科学専攻 生物地球化学コース
居室:地球環境科学研究院A210
テーマ:河川水中溶存有機物の光分解に関する研究
卒業生など:
佐塚 由香
平成26-令和4年度技術補助員
田尻 慎
令和4年度学士取得
テーマ:三陸沖への沿岸⽔の影響評価:蛍光性溶存有機物を⽤いた解析
阿部 蒼士
令和元年度学士取得, 令和3年度修士取得
テーマ:河川における溶存有機物の光分解に伴う炭素安定同位体比の変化
石坂 洸太
令和3年度修士取得
テーマ:沿岸域における燃焼起源溶存有機物の挙動に関する研究<
関 杏璃子
令和2年度修士取得
テーマ:水圏における腐植物質と鉄の相互作用に関する研究
服部 圭佑
令和2年度修士取得
テーマ:河川により輸送される溶存黒色炭素の動態に関する研究
竹熊 俊征
令和2年度学士取得
テーマ:蛍光性溶存有機物を用いた黒潮‐親潮混合域の水塊解析
鷹野 真也
令和2年度学術研究員
テーマ:シベリア河川における溶存有機成分に関する研究
後藤 周史
平成26年度修士取得, 令和元年度博士取得
テーマ:Mechanism of recalcitrant dissolved organic matter production revealed by model marine bacterial strains
遠坂 哲
令和元年度修士取得
テーマ:黒潮域におけるタンパク質様蛍光性溶存有機物の動態に関する研究
森 雄太郎
令和元年度修士取得
テーマ:海洋における燃焼起源溶存有機物の存在量を決定する要因の解明
児島 大貴
平成30年度修士取得
テーマ:燃焼起源有機物の土壌から河川への移行を決定づける要因の解明
吉田 聖良
平成30年度修士取得
テーマ:蛍光消光法を用いた鉄に対する腐植物質の錯形成能に関する研究
亀崎 龍一
平成30年度学士取得
テーマ:下部北太平洋中層水の起源水塊に存在する外来性溶存有機物に関する研究
Jeremy de Bonville
平成30年度特別研究学生
テーマ:カナダの河川における溶存有機物と水銀類の時空間分布を決定づける要因の解明
河村 貴帆
平成27年度学士取得, 平成29年度修士取得
テーマ:夏季の西部北太平洋亜熱帯域表層における溶存有機物の動態
八木 祐樹
平成29年度学士取得
テーマ:ベーリング海およびチャクチ海における新たな水塊解析の試み
Nicholas, Chia Wei Ng
平成29年度特別研究学生
テーマ:Setiu湿原 (マレーシア) における溶存有機物の動態
亀岡 敏明
平成28年度修士取得
テーマ:海洋溶存有機物の光分解
中根 基裕
平成26年度学士取得, 平成28年度修士取得
テーマ:海洋における燃焼起源溶存有機物の分布と動態
水野 優
平成26年度学士取得, 平成28年度修士取得
テーマ:春季の西部北太平洋亜寒帯域における溶存有機物の分布
味岡 拓
平成26年度学術研究員
テーマ:ベンゼンポリカルボン酸法を用いた燃焼起源有機物の定量法の開発
田中 和樹
平成24年度学士取得, 平成26年度修士取得
テーマ:チャクチ海・ベーリング海における溶存有機物の動態
吉田 なつ美
平成24年度修士取得
テーマ:渓流水中の溶存有機物:化学的性質と流域環境の関係
江橋 未来
平成24-26年度技術補助員
就職先・進学先:
公務員
・札幌市×2人
企業
・アジア航測
・NTCコンサルタンツ
・NTTデータ
・大塚商会
・建設技術研究所
・コスモエネルギーホールディングス
・サンヨーコンサルタント
・島津製作所
・デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社
・ニトリ
・ハイレゾ
・北海道旅客鉄道
・ボッシュ
・三井物産
・大和証券
研究員
・東京大学大気海洋研究所
進学
・筑波大学大学院生命環境科学研究科 (修士)