December 2012

12/31 大晦日ですね

現在 50-57.04 S 138-43.40 E いよいよ緯度も低くなってきました。 ホバートに近づいてきましたね。 さすがにこの緯度では天気が良くてもオーロラは見れないでしょうかね・・・。 今日は大晦日ですね。 年の瀬、大掃除をされている方、年賀状を必死に書いている方、 博士論文作成でそれどころじゃない方、色々いらっしゃるかと思います。 私はといいますと、今日も朝から測定を続けております。 測り直しが効くサンプルということもあり、少し気楽に測定です。 皆様今年はどんな一年だったでしょうか。 私は初めての学生を無事に修了させることができほっとした反面、 その後、自分の力では学生を呼ぶことができない力不足を痛感させられた年でもあります。 どうすればいいんでしょうかね。本当に悩みの種です。 さて、写真は一昨日のバーベキューの様子です。 もっといい写真を撮ればよかったですね・・・イマイチです。 非常に寒くビールを飲むのが辛かったですが、お肉はおいしかったですし いつも作業している甲板で食事というのは新鮮でした。 次のレグでも・・・あるのかな? ではでは、皆様。 良いお年をお迎えくださいませ。 Sohiko

12/25 今日は本Leg.最後の忙

現在 62- 5.24 S 112- 9.78 E クリスマスですね。 いかがお過ごしでしょうか。 こちらはサンタの帽子をかぶって作業をする方がいた、鳥料理が出た、というぐらい のクリスマスムードでした。 さて、いよいよ本Leg.も予定されている測点観測の日数があと二日になりました。 4日に1回、測定するサンプルを全種類、10層で採取するので間違いなく寝れない日が あるのですが(すべての試料測定に15時間ほどかかる)、 今日がその日にあたります。 本Leg.最後のもっとも忙しい日なので、採水+測定頑張ります!! これが終わったら、明日表面だけの採水があって、その後はホバートまで1週間弱ほ ぼ走りっぱなし(途中ブイ回収が入るかもしれない)になります。 その間もボチボチと船上で測れる試料は測っておこうとは思いますが、今日を乗り切 れば随分と余裕ができます。 疲労もピークですが、気合を入れなおして、怪我のないように、ミスのないように、 普段に増して慎重に一日を過ごそうと思います。 そんな感慨深くなる朝だったのですが、珍しく朝日が見えて綺麗でした。 雲が随分と鋭角にクキッと曲がっていてなかなか良い画でした。 さぁ、頑張ってきます! その前にコーヒー飲もうかな。 Sohiko

12/21 トラブル回避

現在 61-59.80 S  129-55.92 E 前回の更新から10日も経ってしまいました・・・。 この間に今回担当している装置の一つに大変なトラブルが起きてしまいまして、 3,4日ほどそちらの復旧作業に没頭しておりました。 昨日の昼から運転を再開し、今のところは順調に動いております。 こういうトラブルは航海をしていると、間々起こることではあります。 陸では調子よく動いていたものが急に不調をきたす。 揺れ、ノイズの多い電源、場所の制限、そして当然ながら物品を調達することはできません。 つまり、観測を仕事の糧とする研究者はこのような不確定要素がある中で、 最大限不備をなくし、それでも不調時には現場でそれを乗り越える必要があります。 おそらくこの危機察知能力、危機回避能力こそが観測ベースの研究者として大事なこ との一つではないかと思っています。 私の場合、何故か装置が不調をきたすことが多く(これは準備不足なのかもしれませんが・・・)、 船上でトラブル回避をすることが良くあります。 これは正直なところせっかくの観測時間を欠損させてしまいとても残念なことなのですが、 こうやってトラブルを乗り越えることで、自分が持ち込んだ装置をうまくコントロールできるようになるのだと思います。 と、長々と書いたのですが、要するに「この数日がんばったー!!」ってことです。 クッタクタになりました。 そして昨日から自分のサンプルもとっており、今日は4日に1度の大サンプリングデーなので まだまだ測定は続きます。 昨晩下の実験室を通りかかった時にかかっていた長渕剛のしゃぼん玉が頭の中で流れ 始めて24時間が過ぎようとしていますが・・・。 今日の写真です。 何度も氷山の写真で申し訳ないのですが、綺麗なのがあったので。 氷で太陽の光が反射されているのでしょう。 氷山の上だけ明るく光っており神秘的でした。 Sohiko

12/7 やっとこ一息・・・?

現在 59-27.72 S 173-59.81 E 前回の更新から1週間も経ってしまいました・・・。 とにかくバタバタやることが多くて手が回りませんでした。 しかも自分のPCからではセキュリティソフトの関係か、メールができないということで 画像の編集は自分のPC、投稿は借り物のPCという手間もあり滞っておりました。すみません。 さて、ずいぶんと南にやってきました。 そろそろ南緯60度を越えそうです。 前回2年前の航海では南緯55度付近で海氷を見た気がするのですが 今回は海流の流れの問題なのでしょうが、まだ氷は見ていません。 ちなみに首席発案なのかは不明ですが、初めて氷が見られる日時を当てよう!なんてゲームも行われています。 商品はウイスキーだそうで・・・。 ちなみに私の予想はあさって12月9日の船内時間2:50(なぜ2:50かはあえて聞かないでください)で投票しました。 さて、今回は前回の航海よりも船上分析が忙しくなっております。 というのも、今回初めて船に乗せる装置があるからです。 写真の左手の卓上に同じ形した箱状の装置(ガスクロマトグラフ)が二つあるのですが このうち向かって左のもの(GC-FID)が初乗船です。 対象としている気体がこれで測れるのか、心配しましたがどうもうまくいっているようです。 航海の初期はセットアップの時間が少なく手探り状態でしたが、次の観測点からはひたすら測るという作業に入れそうです。 よくやったぞ!だてに太宰府天満宮のお守りつけてるだけないね! と、なれば、少しは夜もゆっくり寝られますかね。。。 取り返しのつかない時間ですので、いつも研究航海のときは寝ずに妥協なく仕事をするというのがポリシーですが これ以上やると採水時間に寝過ごしそうなので、そろそろ少しは休まないと・・・。 ま・・・明日測定するサンプルが40本あがってくるわけですけどね・・・。 HELP!! Sohiko